太陽光発電について
- HOME
- 太陽光発電について
わが家電力で暮らせる毎日へ
太陽の光をエネルギーに変えることで温室効果ガスを出すことなくご家庭で電気が作れる、クリーンで便利な自家発電システム。お日さまが当たるだけで自然と発電し、光熱費を節約しながら気持ちよくエコライフがお楽しみいただけます。また、災害で停電になった時でも太陽が照っていれば電気を使うことができる、環境にやさしく、経済的にも嬉しいシステムです。
ナカムラスレートはシャープ住宅用太陽光発電システムの特約店として、シャープの太陽光発電システムの販売、設置に注力しています。
太陽光発電の特徴
環境への配慮
二酸化炭素の削減による温暖化対策とエネルギー安定供給確保を実現するために太陽光発電は1番効率がよく温室効果ガスも約90%削減できます。
安全性
分散型電源のため災害などにおける影響範囲を小さく抑え、いざというときのライフラインになります。また屋根にしっかりと固定するため落下や破損などの心配もありません。
節電&売電
年間電気料金を平均30%~50%削減し光熱費節約にも繋がり、オール電化と兼用すると年間光熱費を80%削減できます。また売電する場合は利益も見込こめます。
高耐久&高寿命
太陽光発電のソーラーパネルは使い続けると出力が低下してしまいますが、万が一製造メーカーのミスなどで出力が低下してしまった場合には20年間のメーカー保障があります。
クラウド電池の特徴
利用パターンが選べる
買電しながら節約する「経済性モード」、エネルギー自給自足を目指し環境に配慮する「クリーンモード」などライフスタイルに合った最適な省エネ利用が可能です。
既設システムと連携可能
シャープの蓄電システムは既に取り付けられた太陽光発電システムとの連携が可能で、マルチエネルギーモニターがあれば使用状況を1台で全て見ることができます。
小型&軽量
小型・軽量で持ち運びが可能で停電時や非常時、常用としても利用が可能な蓄電池です。太陽光発電で発電した電力を充電し備えておくことで非常時にも安心です。
安心の機器保証
シャープの蓄電システムは安心の長期保証が付帯されており、蓄電池の充電可能容量が60%を下回った場合に機器を保証するので、長期利用でのサービスも充実しています。
太陽光発電の仕組み
太陽光発電システムは、太陽の光エネルギーを受けて太陽光電池が発電した直流電力をパワーコンディショナにより、電力会社と同じ交流電力に変換し家庭や会社などのさまざまな電気製品に電気を供給します。一般の系統連係方式の太陽光発電システムでは電力会社の配電線とつながっているので、発電電力が消費電力を上回った場合は、逆に電力会社へ送電して電気を買い取ってもらうことができます。反対に曇りや雨の日など発電した電力では足りない時や夜間などは、従来通り電力会社の電気を使います。こうしたやりとりは自動的に行われるので、日常の操作は一切不要です。また室内に設置するカラーモニターで日常の発電量や発電効率なども確認でき家庭内、会社内でのエコ意識が高まります。
-
01
電気をつくる
屋根などにとりつけた太陽電池モジュールで、太陽光のエネルギーから直流電流を発電。
-
02
電気を集める
太陽電池モジュールからの配線をまとめて、パワーコンディショナーに送る。
-
03
電気を変える
太陽電池モジュールで発電した直流電力を効率よく、家庭用の交流電力に変換。
太陽光発電のメリット
CO2を出さないから「エコ」
環境への配慮
太陽の光を使う太陽光発電。二酸化炭素等の化学物質を排出することなくエネルギーを生み出すところは、大きな長所であると言えます。また化石燃料と違い、資源を取り尽くしてしまうということがありません。また、モニターを通してリアルタイムで発電の状況が見られることもあり、家族間で節電の意識が高まったという話もよく聞きます。家庭内でのこうした小さな積み重ねが、地球環境への関心も育んでくれることでしょう。
非常時の電源にも
安全性
災害などにより、電力会社の電力線から送電されなくなった場合、太陽光発電は自動的に運転を休止します。しかし、太陽光発電には自立運転システムが搭載されていますので、動力となる日光があれば電力を取り出すことができますので、災害時の「輪番停電」にも対応することができます。ただし、使用できる電力量の上限は1.5kW(1500W)と決められているため、ドライヤーや電子レンジなどの大きな電力を必要とする電化製品を使うことはできません。
エネルギーをためるクラウド電池システム
クラウド蓄電池単体で使用する場合、夜間の割安な電力を蓄電して昼間に使用するなど、賢く電気代を節約できます。また、太陽光発電システムと連携させれば、発電して余った電力を蓄電したり、発電量の少ない時間帯に蓄電池から供給したりと、便利さが広がります。さらに、DCハイブリッドエアコンと連携させれば、蓄電したDC電力をそのままエアコン運転に使うことができるので、通常のエアコンよりも電力のAC/DC変換ロスが少なくなり、省エネに効果的です。
また最新のシャープの蓄電池はクラウド上で機器を制御する「蓄電池Webモニタリングサービス」で、インターネットを通じてクラウド蓄電池システムにてエラーが発生していないかシャープがしっかり見守ります。万一、不具合が発生した場合も、すぐに発見・対応するので安心です。
今、シャープクラウド(蓄電池)がおすすめです!
クラウド蓄電池単体で使用する場合、夜間の割安な電力を蓄電して昼間に使用するなど、賢く電気代を節約できます。また、太陽光発電システムと連携させれば、発電して余った電力を蓄電したり、発電量の少ない時間帯に蓄電池から供給したりと、便利さが広がります。ぜひ、シャープのクラウド蓄電池をご検討ください。
0120-35-1074